節分草に惹かれる理由
- 天小屋 女将
- 2024年1月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月31日

紅梅の花が咲いたのを
今年一番の極寒の朝に見つけた
寒さを忘れてカメラを構える・・・
梅の季節の始まりです
って事はもう咲いてるはず
当店から車で20分
旧梅の湯さんの目の前
石雲寺に出かけてきまた

やっぱりかわいい・・・なんて魅力的なんでしょうか
雄蕊と雌蕊の色・・・・紫と黄色なのです

木曜日、満開でした
丁度見頃!
はやる気持ちを落ち着かせてカメラを構えます

一センチほどの小さな小さなお花です
可憐で華奢なのに
たくましいのです
寒風に立ちはだかるようにすっくと立ってる姿に見惚れます
春の山野草はこの子から始まるといっても過言ではありません

春の妖精と呼ばれる理由がよくわかりますねぇ

先客のカメラおじさんたち
皆様真剣モードです
時折「いいねぇ」とか「おぉー!」
とか大きな独り言が気になるー!
話しかけてみますと
光の具合で見え方が違うのだと力説してくれました
その目は恋してるそれです
愛しいものを見る時の目^^
あたしも負けられない!
良い刺激を頂きました

石雲寺のお庭にはよく手入れされておりまして
節分草以外の草花も美しく輝いておりました

蠟梅も良い香り・・・
手を掛け大切に育てられているのですね
おかげで
冷たい凍える日でしたが寒さを忘れるほど
集中した良い時間となりました
やっぱり、カメラって
写真って面白い
今年はもっと真剣に取り組もう
何度も見返して
あの日の感情を呼び戻せるアイテムですもの
しっかりと記録していこう!

慈愛に満ちたお顔の観音様に手を合わせ
そんな報告をいたしました!
まだ間に合います
愛知県新城市名号字袋林12
石雲寺
当店から20分
おすすめです
コメント