top of page

寒天好きが真面目に作ったあん蜜

  • 執筆者の写真: 天小屋 女将
    天小屋 女将
  • 2024年5月10日
  • 読了時間: 1分


天草から寒天を作るようになって

味の違いが分かるようになって


そして、最強の組み合わせを考えるようになりました




先ずは主役のこちら


角がしっかりしてる


固めに仕上げた天草寒天





天草を煮詰めて煮詰めて


半分くらいまでぐつぐつさせて漉したものを固めた状態



これを煮詰めます


これが天草です


海藻なのですよ


色の違いは産地の違いです


伊豆半島が一番質が良いそうです


(天草ソムリエによると)



そして、漉した後の天草をもう一度煮ていきます



あたしは「二番ジュレ」と呼んでます


漉したものに濃い目の抹茶味を付けました


二番ジュレをお皿の隅にトッピング




一番目と二番目の食感の違いを感じてほしいのです



食感でこんなに違うなんて・・・


と感じてもらえば嬉しい






餡子はもちろんですが


絶対欲しいのが塩だけで茹でた赤豆


こ奴の塩味はアクセント以上の仕事をします




ソフトクリームに黒糖シロップをトロリかけて



食すのがおすすめです






色々と言っておりますが


美味しく召し上がっていただけたのなら幸せなのです





本日からのご提供となります



 
 
 

Comentarios


〒431-2535

静岡県浜松市北区引佐町的場275-2

​定休日:木曜日・第1・3水曜日

営業時間 お食事 11:00~14:00

    珈琲Time 14:00~17:00

※ラストオーダーはお食事13:45、珈琲Time16:30

※売り切れ次第、時間前でも終了させていただく場合がございます​

053-544-0789

bottom of page